やっぱり ふしぎ おしごとば
なんともはや なんで他人の失敗蜜の味よろしく
ニヤッとして なじるんだ?なんでも自分は
正しいひとたち…どーしたもんだろう。
なんというか 一日中目の前の同僚や
上司のここが気に入らない こんなことをいった
とずーっと罵っているお年頃の女性よ
あたしはだまってるけど もしそれを
見せられる側だったらどうよと 問いただしたい。
この手のお年頃ひとりじゃないので あきらめてる。
それにしても どうして なにかがおこったとき 自分以外を
攻撃するんだろう。言い訳を連発しながら
それは ひとつもよい気持ちにはつながらないだろうに。
なんだかとても かなしい。
みんな、こんななのかなぁ
ここが ずれてるのかなぁ
あと 土日祭日にそんなにやすみたかったら
GWに、そんなに連休ほしかったら
転職すればよいのに ┐('~`;)┌
脱力している(笑)
がんばるよ あきらめないよ
すかしてるわけじゃない
ええかっこしいなわけじゃない
普通に おとなをがんばろう!!
絵本豊作気味w
ここ6年くらいなかった 絵本大人買い
だめだめですわ でも 好きな絵本が大漁です。
↑こちらは おうたの楽譜がついています。
ひさかたチャイルドのページでおうた聴けますよ
↑なぞなぞのごほん 問題を選んだら小さなお子様から
楽しんでいただけます。ふせんをはっておきましょう。
小さな子用 すこし大きな子むき そして おうちの方向き
どんな反応が返ってくるかたのしみです。
↑いやーこの絵本のちょっとのシュールさも
たまりません (*^_^*)
ここまでの3点のほかに こどものともの年中版が
かばくんのさんぽシリーズで大感動ですし
つぎの回は 動物の回になると おもう よみきかせww
こどものとも年中版5月号 かめくんのさんぽはこちらから
しあわせ(T_T) なくらい 絵本欲がwwww
すこし自嘲します 。 ひゃひゃひゃ
あ みなさまも どこかのほんやさんの店先で絵本を手にとって くださいね~
GW お休みの方是非本〇さんにもよってくださいねえ♪
あたくし? 土日祭日は 休みませんwww
流通はとまりますし出版社もお休みでしょうがw お店はあいてるので
はりきってまいりますよ(^O^)/ では!!
というわけで
日常があることに
なんとも
やっぱり こんなに大変なことがおきてるのに
そこから距離があるからって
ふざけてるんじゃねーよ
と
思ってしまったりするので
ええと どうしような
日々が 続いてます。
でも 自分にできることをやって
ちゃんと日々をすごしていれば
あとは いつものように暮らすことしか
できないんじゃないかとも 思い始めている。
難しい。
難しいね。
地震のこと
どうかどうか 被害がこれ以上大きくなりませんように雨がふるともききました。
祈るしかできないというのは本当だと思います。
どうして ね
素話 娘の課題
今度は素話だそうでwww
母もってますとも。おほほほほ
本をどっさりだされて ただ今 本がかぶってた
ほこりと格闘しながら 練習開始
くくく
いいねえ なんともなごむわwww
そんなわけです。
時候の挨拶のようなものなのでしょう…(一部更新)
おそらく、私が卑屈になる必要などなく
みなさん時候の挨拶のようなものなのでしょう
「あれ?上のお子さん卒業だよね?」
と 声をかけてくださいます。
ええと 街中でならまだしも
仕事中レジ越しに これ
突然お返事しきれないw
①長男 カン太22
大学を卒業しました。
がw去年教員採用試験に2次で落ち
本人の意志が固くどうしてもとのこと
父親は10年前に死別しており
奨学金をとんでもない額返済する身で
なぜに教職浪人とのお言葉は世間から
本人も嫌というほど浴びてますが
私の両親に頭を下げたそうで夏に再受験予定。
スマホ代金のためかそれとも経験を積みたくてか
非常勤講師としてスタートいたしました。
なんとw週4で県立高校で数学を教えております。
しばらくはゆるゆると見守るしかありません。
お世話になった各方面の方々にご挨拶するべきなのでしょうが
本人が正規採用されるまでは半人前ですまだ…とのこと。
② 娘のメイはこの6月で20才 あと1年学生です。
保育士めざしてがんばってます。
6月に 2度目の保育園実習。
7月に 施設実習。
というわけで まさか興味本意でないと
信じたいのですが 街角で レジ越しに聞かれても
ゴニョゴニョとしか答えられずに
みょーな 憶測がとびかってるようですが
あの… そういうわけですわ ┐('~`;)┌
あ? わたくし??
なんとか 働かせて頂いておりますよ。
それこそ娘くらいの年の方もいる若いかたの多い職場です。
足手まといにならないよう できることを全力で
続けていくのみです。立ち止まる余裕や
働かないという選択肢は生涯ありません。
まあつまりw ほっといてほしーわww
以上 春の報告でございました。